文鳥の餌の量はどのくらいがベスト?【食べ物のおすすめはコチラ】

文鳥 主食文鳥

Warning: First parameter must either be an object or the name of an existing class in /home/mon0318/buncho0318.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 148

Warning: First parameter must either be an object or the name of an existing class in /home/mon0318/buncho0318.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 155

 

文鳥の何気ないどんな仕草も可愛くてとても癒されますよね~。

この記事では、そんな可愛い文鳥の健康を守るための餌の与え方や注意点、文鳥の餌の量についてご紹介します。

個人的におすすめな食事管理方法もご紹介していきますので参考にしていただければ幸いです。

スポンサーリンク

文鳥の食べる物

主食の種類は2つ、混合シードとペレット!

文鳥の主食には大きく分けて2つ!混合シードとペレットとよばれるものがあります。

 

混合シード

混合シードとは「アワ」、「ヒエ」、「キビ」、「カナリーシード」などの4種の穀物類が入ったものが一般的てす。

混合シードにも皮付きエサと、ムキエサがありますが、おすすめは皮付きのほうです。

その理由は3つあります。

①皮付きのほうが栄養が優れています。

皮付きの野菜や果物などは皮の内側に栄養が含まれてるといわれますが、餌も同じように皮の内側にも栄養が含まれているため、皮をむきながら食べることによってより多く栄養を摂取することができます。

②くちばしを使って皮をむくことでストレス解消になります。

③皮がついてることによって栄養分がにげにくく、鮮度が落ちるのも防げます。

以上のことから皮付きがおすすめなのですが、デメリットなことがひとつあります。

それはむいた皮が、カゴやエサ入れに散らかってしまうことです。その点、ムキエサはほとんど散らばることがないので掃除は楽です。

飼い主さんが掃除するのが気にならなければ、皮付き混合シードがおすすめです!!

ペレット

次に、ペレットとは穀物類を粉末にしていろいろな栄養を加えて練り固めたものになります。

ペレットのいいところは、文鳥に必要な栄養素が多く含まれていることから栄養のバランスが非常に優れている点です。

ただ、文鳥に合うペレットが限られていることと、ペレットを好まない文鳥も多いようです。

ペレットの値段は混合シードに比べると少し高めです。

副食になるもの3つ!

副食として与えるものに青菜やボレー粉などがあります。

青菜やボレー粉は主食だけでは足りない栄養を補うために必要な栄養素です。
また、文鳥も青菜が好きでよく食べてくれます。

豆苗や青菜など

青菜でおすすめなのが、小松菜や豆苗です。わが家にいる子(文鳥)は豆苗が好きで喜んで食べます。

豆苗を与える6つのメリットと注意点

<青菜の注意点>

青菜は無農薬のものを使い、綺麗に水洗いしてからあげると安心ですね。そしてあげてはいけない青菜や野菜は、ほうれん草、モロヘイヤ、オクラ、ネギ類です。

ほうれん草には「シュウ酸」が含まれているため体調を悪くするおそれがあります。

また、ブロッコリー、キャベツやキュウリは水分を多く含くんでいるのでおなかをこわす恐れがあるので与えない方がいいでしょう。

ボレー粉

ボレー粉とは牡蠣の殻を砕いたものですが、文鳥に不足しがちなカルシウムやヨードを補えます。

特にメスの産卵の時には大切な栄養素になります。1日に少量(10粒程度)を餌に混ぜるか、別の容器などに入れて与えます。

おやつ

おやつには果物や粟穂などを与えます。果物はリンゴやみかんなどを与えますが、果糖の取り過ぎはよくないので少量がよいでしょう。

管理人:ゆう
管理人:ゆう

わが家の子はみかんが大好きで、みかんを見ると慌てて飛んできて皮がむけるのを待ってます。

1日の餌の量はどのくらい?

1日に約5g程度といわれていますが、食べる時にまき散らしてしまうのと文鳥によって好みも違い、エサ入れに入っているものすべてを食べるわけではなく、食べるものと食べないものがあることから、多めに入れておいたほうが良いでしょう。

管理人:ゆう
管理人:ゆう

上の写真は私が毎朝与えている量です!サイト用で6cm×6cmのお皿に入れてみました。

通常のエサ入れではありませんが、目安として参考ください!!

そして残った皮を取り除き、夜に少量の餌を追加しています。

<注意点>

特に皮付きの餌は、食べたあとの皮がエサ入れの中に残っているので、たくさん残っているように見えますが、実際には餌はなくなっているので気をつけたほうがいいです。

餌を毎日かえるメリット

餌は毎日新鮮なものを与え、前日に残ったものは捨てて新しいものを入れます。

残っているもを捨てるのはもったいないように思いますが、品質や鮮度のいいものを与えることで健康にも良く、衛生的にもいいので病気になるリスクを下げることにもつながります。

そしてもうひとつ、毎日話しかけながら餌を入れてあげることも大切なコミュニケーションのひとつになります。

文鳥に与えてはいけないもの3種類

野菜類

キャベツとレタス

キャベツやレタス、キュウリなどは水分が多すぎる為お腹を壊す恐れがあるので、できるだけ避けましょう。

ネギ、里芋

ネギや里芋も体調を崩す恐れがありますので避けましょう。

ほうれん草とタケノコなど

ほうれん草、タケノコなどシュウ酸の多い野菜は与えないようにしましょう。

モロヘイヤ、オクラ

モロヘイヤやオクラ、ツルムラサキ、明日葉など粘り気の多い野菜はそのう炎(消化器の病気)を起こす恐れがあります。

果物類

桃、アボガド

桃やアボガド、アンズ、ビワ、りんごの種などは中毒を起こす恐れがありますので避けましょう。

パイナップル、キウイ

パイナップル、キウイ、マンゴー、パパイヤなどは果汁液で皮膚炎を起こす恐れがありますので与えないようにしましょう。

スイカ

スイカを文鳥は好みますが、水分が多い為お腹を冷やしたり壊したりする恐れがあるのでできるだけ避けた方がいいでしょう。

文鳥に与える水は水道水が最適ですが(毎日朝晩新しいものを与えます)、市販の水を与える場合ミネラルの多く含まれている硬水を文鳥に与えると下痢を起こす恐れがあるので、どうしても与えるなら硬水ではなく軟水のほうが良いでしょう。

まとめ

文鳥餌と餌の量まとめ!

餌の主食は混合シードとペレットの2種類があります。
混合シードは栄養分の優れている皮付きがおすすめです。
ペレットは文鳥に必要な栄養素がバランス良く含まれています。
副食には青菜、ボレー粉、果物があります。注意点は青菜は無農薬の新鮮なものを与えます。果物は糖分が多いので与え過ぎにないようにしましょう。
1日に与える餌の量は約5g程度ですが、まき散らしたりその日によって食べる量も多少かわりますので多めに入れて与えましょう。
餌は品質や衛生的にも毎日新しいものを与えましょう。
与えてはいけない野菜、果物、水に注意しましょう。

 

以上がまとめになります。

かわいい文鳥の健康を守ってあげるための参考になれば幸いです。

私が文鳥を飼育してきた経験が少しでもお役に立てれば嬉しいです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました(*^▽^*)